徒然なるままに書き連ねたくなること。人と人との関係で大切なことって、やはり、謙虚な姿勢でお互いを敬い合うことから始まるんだろうね。特に、外国人労働者に対してなど、生まれた風土や備わった習慣が日本と違う訳だから、こっちから思いやりを持って接するべきかもしれないね(うん…)

query_builder 2022/09/04
ブログ
お辞儀する熊さん

肌寒い1日だった昨日とは打って変わって、快晴の1日となった上に、季節がまた真夏に戻ったかのような蒸し暑い日差しが照り込んできて、どうにも我慢できなくなって事務所のエアコンのスイッチを入れてしまったが、日曜日とあって事務所前の道路は通りが少ない。


今、入管と国土交通省へ手続き申請するための不足書類を、依頼先の建設会社の社長さんに頼んであるところで、それが届かないと自分としてもオンライン申請の続きができないので、それとは別の顧問先会社の社長さんから依頼されている別案件に精を出しているところだが、それと並行して、近々同業の行政書士と共にやることになっている自主セミナーの書類にも点検方々目を通している。


こんな感じで、同時並行的に仕事をこなしているところだが、やはり、外国人労働者の特定技能資格への変更許可手続きが気に掛かる。特に、現在、所属建設会社の社長さんにお願いしている建設特定技能の場合には、通常の入管への変更許可申請手続きの他に、国土交通省へのオンライン申請手続きが必要になるために、時間も手間の倍近くになってしまう。その上、オンライン申請の認定判断基準がかなり詳細に規定されているために、今までにも何度かダメ出しをくらって突き返されたという苦い経験がある。


どちらにしても、こういった判断基準をクリアした場合にのみ入管への申請手続きも許可されるのであるから、添付書類等の付け合わせにも慎重になる訳なのだが、特定技能への変更許可申請の場合には、だいたいが技能実習生からの変更になるので、同じ会社で引き続き仕事をすることになる。この際に、再度、仕事上のさまざまな事柄が、入管法だけではなく、特に、労働法上の面から厳しいチェックが入る訳である。


そして、今、テレビニュースなどで、低賃金での重労働とか、人間関係でのいじめであるとか、技能実習の実態が問題となっているが、自分は、ある種その場限りでの申請手続きしか扱っていないためか、肌でそういった様子に接したことはない。


ただ、技能実習から特定技能への変更許可申請を依頼された案件で、一度だけ、途中で頓挫したものがあった。なんでも、本人がパチンコにのめり込み、頂いた給料をそっくりそのまま全額パチンコに注ぎ込んでは、社長に給料の前借りをお願いするという事態が続いたために、本人を教育の意味で嗜めたところ、会社を辞めて違う会社に転職してしまったのだという(仲介したのはあまり評判のよろしくないブローカーらしいけど)。


ただ、思うに、それまで一応はきちんと仕事してしてきた訳なので、転職したのがどういった真意なのかは知る由もないが、もしかしたら、もっと周囲に腹を割って相談できる人がいたなら違っていたかもしれないと感じる今日この頃だが、それにしても彼は今頃どうしているのかね〜少し気にはなる。

NEW

  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。いよいよ待ちに待ったサッカーワールドカップが開催される。オリ...

    query_builder 2022/11/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。デジタル化が進み、ややもすれば、これがリアルなのか否かさえ錯...

    query_builder 2022/10/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。世の中で最も強い人(皮肉で…)は、家族も友人もなく、守るものが...

    query_builder 2022/10/11
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。民意が真っ二つに割れる中、「国葬」なんて大袈裟なもの岸田さん...

    query_builder 2022/09/29
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。欲望の資本主義とは、なんとも現代を言い当てたズバリの表現だが...

    query_builder 2022/09/23

CATEGORY

ARCHIVE