徒然なるままに書き連ねたくなること。昨日の仙台育英高校の初優勝は本当にお見事でしたね!積年の夢だった真紅の大優勝旗が始めて白河の関を越えたのであるから、今頃は仙台市内は大フィーバーでしょうね(^。^)

query_builder 2022/08/23
ブログ
決心した男性

一昨日は、当事務所において、提携する弁護士と共に、兄弟間の紛争に巻き込まれた依頼者の相談を受けて、今後も弁護士のアシスタントを兼ねて業務を続けることになったのであるが、やはり、いわゆる骨肉の争いといわれる身内同士の紛争は、聞いていてなかなか厄介だなとつくづく思ってしまう。


そして、昨日は、いよいよ高校野球の決勝戦ということで、その時間だけは、ちょうど相談の依頼も予定になかったので、テレビの前で齧り付いて画面を見ていた。


自分は、サッカーが何より好きでサッカーフリークを自称しているものの、片方では、高校野球の大ファンでもあるのだが、それは、高校球児たちの一心不乱な眼差しを見ていると、自分が既に捨て去ってしまった何か清きものを思い出させてくれるようで、瞬間的にも夢を追っていたあの頃が蘇ってくるからだろう。


殊に、その球児たちの甲子園という夢舞台での最後の闘いである決勝戦は、お互いの夢への気迫と情熱が伝わってきて、これぞ青春の鼓動がぶつかる頂点の場という思いが、このおじさんの気持ちすら熱くする。


今回、さらに、どちらが勝っても初優勝という歴史的一戦という意味もあってか、初回からお互いのバッテリーや野手含め、きびきびした動きで会場を盛り上げ、手に汗握る状態だ。さすがに、ここまで勝ち抜いてきた強豪同士の闘いだ。


結果的には、7回の満塁ホームランというダメ押しもあって、東北の雄、仙台育英高校が初優勝を飾り、100年近い苦難の歴史を乗り越えて、開かずの間であった扉をこじ開けて、初めて白河の関を越えて、東北の地に真紅の大優勝機をもたらした。


試合後に満面の嬉し涙にくれる、仙台育英高校の選手たち、そして、ここまでその選手たちを率いてきた監督の目にも涙があって、現地仙台では、優勝の号外を求め群がる歓喜に満ちた街の人々の笑顔が映し出される。


本当に、仙台育英高校の皆さんには、心より「優勝おめでとうございます」と申し上げたいし、この優勝が、東日本大震災を経験され、それを乗り越えて頑張っておられる方々の大きな勇気にもなったのではないかと思うと、またも「本当におめでとうございます」と、申し上げたい気持ちが湧き上がってくる。


その一方で、自分の心の中には、試合後に悔し涙に打ちひしがれる、対戦高である下関国際高校の選手たちの姿も、脳裏に焼き付いていて、これまた、「君たちは本当によく頑張ったよ。本当にお疲れ様。決して、俯かないで欲しい。この経験は絶対に君たちの肥やしになって、君たちをもっともっと大きく成長させるから!」と、励ましたい気持ちで胸は一杯になった。


「いやぁ、高校野球って本当にいいもんですね」(亡映画評論家風に…)

NEW

  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。いよいよ待ちに待ったサッカーワールドカップが開催される。オリ...

    query_builder 2022/11/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。デジタル化が進み、ややもすれば、これがリアルなのか否かさえ錯...

    query_builder 2022/10/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。世の中で最も強い人(皮肉で…)は、家族も友人もなく、守るものが...

    query_builder 2022/10/11
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。民意が真っ二つに割れる中、「国葬」なんて大袈裟なもの岸田さん...

    query_builder 2022/09/29
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。欲望の資本主義とは、なんとも現代を言い当てたズバリの表現だが...

    query_builder 2022/09/23

CATEGORY

ARCHIVE