徒然なるままに書き連ねたくなること。新年早々、新型コロナウイルスオミクロン株が猛威を振う中、在留資格変更申請などに衝撃を与える事件が…(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

query_builder 2022/01/18
ブログ
オヤジ狩り

今日は、留学生を特定技能の在留資格に変更する手続き準備をするために、はるばる隣の茨城県水戸市まで出向いた。


水戸は、大学時代の4年間を思い出深く過ごさせてもらった、自分にとっては第二の故郷とも言える場所なので、待ち合わせ場所の会社に行くまでの時間に余裕を持って事務所を出発し、せっかくなので、何十年ぶりかで出身大学のキャンパスに足を踏み入れてみた。


卒業後、すでに数十年経っているので、変わってはいるだろうとは思っていたが、想像以上に変わっていて、自分がいた頃の思い出深い校舎やサークル棟などはほとんど姿を消して、真新しく現代的な建物群が目の前に聳え立つと言っていいような状況だった(ある意味で、今の学生が羨ましく思ったが、その変容には物悲しさも感じた…)。


ちょうど正午に待ち合わせの場所の会社に伺って、担当のベトナム人女性のチャンさんに、今回の依頼会社がある笠間市まで同乗させていただくことになった。


チャンさんには、昨年からずっと、ベトナム語の翻訳やら通訳やらを全てお願いしているので、頭が上がらないが、その仕事ぶりといい、その快活な明るい性格といい、客観的に見て、自分が秀でるところがあるのかと思えるくらいで、その意味でも、二重に頭が上がらない(なんて〜)。


そんなことで、自分よりはるかに年下の彼女ではあるが、さまざまな面でこちらが教えていただくことばかりで、自分に対して思わず、「ぼーと生きてんじゃねえよ〜」と、喝を入れてしまいました(笑)。


ただ、これが、彼女に限らず、日本に働きにきている技能実習生なども、実に真面目な仕事ぶりで、実直な方々ばかりであるのが驚かされるところだ。


だから、先日伺った、特定技能外国人を数人雇っている建設会社の社長さんも、「もう帰国はさせたくない。更新手続きをして、できるだけ長く日本に居てもらいたい」と彼らにぞっこんで、家族のように愛情たっぷりで接していると言っていた。


それなのに、今朝、岡山の建設会社で、ベトナムから必死の思いで日本に来て技能実習生として頑張っている人間に、殴る蹴るのひどい暴行を働いていたという事件を耳にし、深い悲しみや怒りを覚えると同時に、同じ日本人として、なんともやり切れない気持ちと恥いる気持ちが自分を覆った。

NEW

  • 亡水野晴郎さんの名台詞が身に染みる。いや〜、映画ってほんと〜にいいもんですね!

    query_builder 2023/11/20
  • 取り止めもない妄想に取り憑かれて

    query_builder 2023/11/15
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。いよいよ待ちに待ったサッカーワールドカップが開催される。オリ...

    query_builder 2022/11/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。デジタル化が進み、ややもすれば、これがリアルなのか否かさえ錯...

    query_builder 2022/10/20
  • 徒然なるままに書き連ねたくなること。世の中で最も強い人(皮肉で…)は、家族も友人もなく、守るものが...

    query_builder 2022/10/11

CATEGORY

ARCHIVE